Go to the first, previous, next, last section, table of contents.
- output(["filename"])
-
:: 以降の出力先を filenameまたは標準出力に切替える.
- return
-
1
- filename
-
ファイル名
-
Asir の出力を標準出力から, ファイルへの出力に切替える.
なお, ファイル出力の間は, 標準出力にはキーボードからの入力以外,
出力されない.
-
別のファイル出力に切替える時には, 再び
output("filename")
を実行する.
又, ファイル出力を終了し標準出力に戻りたい時には, 引数なしで
output()
を実行する.
-
指定したファイル filename が存在した時は, そのファイルの末尾に
追書きされ, 存在しなかった時には, 新たにファイルを作成し, そこに書き込まれる.
-
ファイルネームを "" ダブルクォートなしで指定をしたり,
ユーザが, 書き込めないファイルを指定したりすると,
エラーによりトップレベルに戻る.
-
入力したものも込めてファイルに出力したい場合には,
ctrl("echo",1)
を実行した後でファイル出力に切替えれば良い.
-
計算時間など, 標準エラー出力に書き出されるものはファイルには書き出されない.
-
函数形式, 未定係数 (
vtype()
参照) を含まない数式のファイルへの読み書きは,
bload()
, bsave()
を使うのが, 時間, 空間ともに効率がよい.
-
Windows 版もディレクトリのセパレータとして `/' を用いる.
[83] output("afo");
fctr(x^2-y^2);
print("afo");
output();
1
[87] quit;
% cat afo
1
[84] [[1,1],[x+y,1],[x-y,1]]
[85] afo
0
[86]
- 参照
-
section
ctrl
, section bsave
, bload
.
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.