Go to the first, previous, next, last section, table of contents.
- setprec([n])
- 
:: bigfloat の桁数を n 桁に設定する. 
- return
- 
整数
- n
- 
整数
- 
引数がある場合, bigfloat の桁数を n 桁に設定する. 
引数のあるなしにかかわらず, 以前に設定されていた値を返す. 
- 
bigfloat の計算は PARI (See section pari) によって行われる.
- 
bigfloat での計算に対し有効である. 
bigfloat の flag を on にする方法は, ctrlを参照.
- 
設定できる桁数に上限はないが, 指定した桁数に設定されるとは
限らない. 大きめの値を設定するのが安全である. 
[1] setprec();
9
[2] setprec(100);
9
[3] setprec(100);
96
- 参照
- 
section ctrl, sectioneval,deval, sectionpari.
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.